検索

News戻る

HOME » News

2019年度の就労継続支援A型の平均賃金の実績について

2019年度の就労継続支援A型の平均賃金の実績は

月額 71,131円  時間額 688円 でした

入札公告 大雪の園 配管改修工事

入 札 公 告   

令和3年3月30日

社会福祉法人  鷹栖共生会 理事長 島 畑 光 信

お問合わせ社会福祉法人 鷹栖共生会 担当 林 祐也
TEL:0166-87-3113 FAX:0166-87-3358

工事名 大雪の園 配管改修工事
工事場所 上川郡鷹栖町18線9号2番地
工事期間 契約締結日の翌日から令和3年10月31日
工事概要 鉄筋コンクリート平屋建て 2,076.13㎡
入札参加資格 北海道又は旭川市における管工事の入札参加資格が、A等級に格付けされていること。
入札説明書及び設計図書の配布 【配布場所】
上川郡鷹栖町18線9号2番地 社会福祉法人 鷹栖共生会(大雪の園内)
【設計図書の配布及び入札参加申請書提出期間】
令和3年4月19日(月)~令和3年4月21日(水)までの午前9時00分から午後5時00分まで
【入札予定日】
令和3年5月14日(金) 午前10時00分
【入札場所】
上川郡鷹栖町18線9号2番地 大雪の園

※新型コロナ対策の為、来園される場合は事前に連絡をお願い致します。

日本財団福祉車両助成事業

日本財団による2020年度福祉車両助成事業の助成を受け、

先週18日に日産セレナが納車となりました。

 

とってもカラフルでいいですね♬

有難く活用させて頂きたいと思います。

関係者の皆様、ありがとうございました。

 

コロナ勉強会

遅くなりましたがあけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

先日ニュースで、『初めて新型コロナウイルスの感染が確認されてから1年が経った』

と報道がありました。

去年は思うように行事も外出もできず、対応に追われた1年でしたが

2021年はどうなるのでしょうか。

今年中には終息しないとの話も聞かれます。

年末に比べ、旭川市の感染状況は大分落ち着きホッとしました。

このまま増えないことを祈るばかりです。

 

ぴあふる岩山では、定期的に職員向けにコロナに関する勉強会を行なっています。

備品も概ね揃えたので、実際に防護服の着脱練習も繰り返し行なう事にしており

先週行われた勉強会でも着脱の練習をしました。

 

他にも、作成したマニュアルを確認しながら、実際の場面を想定してどう動いていくかという

シュミレーションも行なってみました。

ゾーニングを考えた時にこっちから動いた方がいいのでは、こういうことも考えた方がいいよね、

など色々な意見を職員同士で出し合ったので、より現実に即した形になるようにマニュアルも

改訂していけるといいかなと思います。

でも、こういう勉強会をやると、「絶対かかりたくないな」とつくづく思います…。

感染しないように、感染させないように。

2021年、少しでも今より状況が良くなるように引き続き皆で頑張りましょう!

 

とわ北斗のワイン販売のお知らせ

とわ北斗のワインを、き花の杜のイベントで販売していただくことになりました

き花の杜Christmasmarket2020において「L’Assemblage2019」「LA BRILLER2018」が販売されます

  👆 イベントの詳細はクリックしてください  

「L’Assemblage2019」をデザインしていただいた、デボラ マリノさんとのコラボ企画です。

イベントの期間は、12月4日(金)~12月25日(金)になります。

よろしくお願いいたします。

注)販売本数が少ないため、売り切れの際はご容赦ください。

ライナーで「とわ北斗ヴィンヤード」を紹介していただきました!

ライナーさんの紙面で、とわ北斗のぶどう畑「とわ北斗ヴィンヤード」を紹介していただきました。
丁寧に取材していただき、とても素敵な記事になっています。
もしよければ、より詳しく紹介していただいていいるライナーウェブも見てみて下さい。
こちらをクリック ⇒ LINER WEB
よろしくお願いします。

オンラインで活動を。

新型コロナウイルスが流行し始めた2月頃から、講師の方を呼んだ余暇活動は中止と

なっていましたが、今月から音楽活動をオンラインで始めることになりました!

講師の先生がPC越しにピアノを弾いてくださり、

それに合わせて利用者さんに楽器を鳴らしてもらったり歌を聴いてもらっています。

なんだか変な感じで、私達も始めるまで心配もありましたが、

やってみると意外とできるものですね。

不思議そうに見ていた利用者さんも、すぐに順応して

カメラの前に行って「先生おはようございます!」と我先に挨拶に行くようになりました。

今まで先生が来ていた時はなかなか落ち着かなかったのに、

テレビをじーっと見つめる利用者さんも。

もしかして、テレビの「歌のおねえさん」のように思えるのかもしれません。

従来の形のままやると人数も多いので、2部制にして時間を短く、内容も変更して行っています。

手探りな状態ではありますが、こんな状況の中で利用者さんの楽しみをひとつ増やすことが

出来て良かったです!

伝承館休業のお知らせ

伝承館は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、しばらくの間休業させていただきます。

伝承館でのお食事を楽しみにしてくださっている皆様には大変申し訳ございません。

営業再開の際には改めてお知らせさせていただきます。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ディスペンサー購入

新型コロナウイルスの感染予防対策として、マスクや消毒液、非接触型体温計など

色々用意してきましたが、先日消毒用とハンドソープ用のディスペンサーを

購入しました!

 

 

まだ利用者さんの中には使い勝手に慣れない人もいるので

習慣化できるように支援していきたいと思います!

手洗い・うがい・消毒の徹底を続けて、コロナも、インフルエンザも防いでいきましょう♬

「北海道産ワインセミナー」に、とわ北斗が出展します!

 

 飲食業ならびに酒類販売業、食品製造業に従事する方々を対象とした「北海道産ワインセミナー」が12月8日(火)に旭川市内のマルウンホールで開催され、とわ北斗も出展させていただくことになりました。

 とわ北斗の「LA BRILLER2018」「L’Assemblage2019」をテイスティングしていただくことができます。

 上川管内および、道内のワイナリーが参加しますので、楽しみにしていてください。

 申し込みは「NPO法人ワインクラスター北海道」のホームページからお願いします。

このページのTOPへ